1頁当たり
件表示
製品・サービス
スモールスタートでサーバー暗号化を実現 Cipher Security Service
キヤノンITソリューションズ株式会社
キヤノンITソリューションズの「Cipher(サイファー)Security Service」は、サーバー単位のデータ暗号化をより簡単に、リーズナブルな価格で実現…
製品・サービス
個人情報漏えい対策「PCFILTER」
キヤノンITソリューションズ株式会社
「PCFILTER(ピーシーフィルター)」は、個人情報を含むファイルを高速で自動検出し、管理者による適切な対処と管理を実現します。PCやネットワークドライブ内に…
製品・サービス
ESET セキュリティソリューションシリーズ
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
絶えず進化を続ける脅威に対抗するためには、その先を行く進化が必要です。 ESET社は、独自の多層防御を採用し、攻撃を防御。「AI 」という言葉が一 般的にな…
製品・サービス
INTELLILINK 暗号化ソリューション
エヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社
取扱い製品:Check Point Full Disk Encryption 個人情報など重要情報漏洩の原因として、PCの盗難・紛失が大きな割合を占めています…
製品・サービス
TrustBind/Secure Gateway
NTTテクノクロス株式会社
金融機関様へ導入実績有のデータ暗号化・アクセスログ監査により、個人情報等を扱う業務のクラウドサービス活用を支援します。日本語データ項目の部分検索やソートおよび電…
製品・サービス
Cohesity
テクマトリックス株式会社
Cohesityは、バックアップ、リカバリ、レプリケーション、およびディザスタリカバリを、ハイパーコンバージドかつクラウドネイティブの単一プラットフォームに集約…
製品・サービス
CFKeeper
サイエンスパーク株式会社
クラウドストレージサービス(クラウド)を利用する際、ローカルストレージ(PC)上に一時ファイルが残ることをご存じですか。 クラウド事業者は、どの企業も非常に強…
製品・サービス
NonCopy 2
サイエンスパーク株式会社
NonCopy 2は、暗号+封印で内部外部の両方に対しての情報漏えい防止ソフトウェアです。 NonCopy 2は、ドライバレベルで様々な制御を実現しており、指…
イベント・セミナー
昨今、企業のセキュリティ対策が進む一方で、メールを用いたなりすまし・偽装攻撃の被害報告は後を絶ちません。特に最近には、メールセキュリティ製品において不正アクセスによって情報が漏えいし、ビジネス上の信頼を揺るがす問題へと発展したことが記憶に新しいのではないでしょうか。 多くの企業は、なりすまし対策としてDMARCの導入を進めていますが、実際には、DMARCの設定を「none」から先に進められていない、また正しく運用しきれていないケースが大半であり、せっかくの認証技術が対外的な信頼性の強化や可視化につながっていないという課題が浮き彫りになっています。 そのような背景の中で注目を集めているのが、「BIMI(Brand Indicators for Message Identification)」という送信ドメイン技術およびBIMIに必要となる「VMC(Verified Mark Certificate)」と呼ばれる証明書です。これらは、企業が自社ロゴをGmailなどの対応メールクライアント上に表示させることで、「このメールは正しい送信元である」ことを直感的に証明する技術で、ブランディングの観点でも効果が期待されています。 本セミナーでは、「DMARC導入まではできたが、その後どうすればよいか分からない」「経営層からブランド保護について相談を受けているが、次の打ち手が見えない」といった情報システム部門・セキュリティ管理担当の方々を主な対象とし、メールセキュリティを取り巻く最新動向からBIMIやVMCの解説までをご紹介します。 [参加対象] ・自社ドメインでのDMARC導入が済んでいるが、次の対策に迷っている情シス・セキュリティ担当者 ・経営層や広報部門から「なりすまし対策」や「ブランド保護」について相談を受けているが技術的な打ち手が不明な方 ・BIMI/VMCの情報は聞いたことがあるが、実態や導入の現実感を把握したい方DMARC対応だけで終わらせない次のなりすましメール対策 ~BIMIで実現するメールの信頼性と安全性向上~
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
2025年07月08日 13:00~14:00【会場】オンライン(LIVE配信)
イベント・セミナー
クラウド活用とリモートワークが常態化した昨今、従来の境界型セキュリティでは生産性を犠牲にしがちです。 本セミナーでは、ゼロトラストの潮流や市場動向を整理し、企業が直面する「利便性と統制」のジレンマを統制と生産性のバランスの観点から解説します。 さらに、社内従業員向けVDIと外部委託先向けVDIという二つの内容を軸に、注目を集めるエンタープライズブラウザ「Island」の紹介を通じて、従業員・委託先双方の情報漏えいリスクを抑えつつ、共通のブラウザ基盤で業務効率を向上させる具体的な手法を紹介し、両者の課題をシームレスに解決へ導く道筋を示します。 情シス・セキュリティ部門の担当者はもちろん、現場部門のリーダーや外部パートナー管理を担当される方まで、幅広い皆様の「セキュリティリスク低減」と「効率的な業務運営」の一助となれば幸いです。 [参加対象] ・ゼロトラスト移行や VPN・VDI の運用コスト削減を検討中の情報システム/セキュリティ部門の担当者 ・SaaS 利活用とセキュリティ統制を両立させたい現場部門の業務リーダー・DX 推進担当者VDIを手放す企業が選ぶ次のセキュリティアプローチ ~生産性とセキュリティを保つエンタープライズブラウザとは~
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
2025年07月15日 15:00~16:00【会場】オンライン(LIVE配信)